中学生部
先生一人に対して3・4人の生徒を指導する個別授業です。
定期テストに向けての予習・復習を行います。
期別講習では、受験対策を中心に行っていきます。
お子様の学力・目標・志望校に合わせて、塾長がカリキュラムを組みます。
授業の流れ
【授業前】
あいさつと宿題の確認 ※授業開始の30分前までに入室してください
【30分~1時間】
先週出された宿題の〇付けと、やり直しを行います。
宿題忘れは居残り+補習に参加してもらいます。
授業が始まる前に終わらせてください。最低30分はかかるので、早めに来て勉強しましょう!
宿題は、授業の復習+今までの復習を出します。
易しく・多く出していきます。
ただ、学校のワークが自分で出来ない生徒には、学校のワークを宿題で出すことがあります。
宿題は塾長が全生徒チェックします。
【授業開始】
①今日の課題を説明
学校の進度より予習で進めていきます。担当講師が、今日の課題について解説してくれます。
個別に教えてくれるので、わからない所を聞きながらじっくり進めましょう。
定期テストの2週間前までに、テスト範囲をおわらせましょう。
予習をする事で学校の授業が楽しくなります。楽しい⇒わかる⇒できる!の循環は予習から始まります。自分の横に先生が付いてくれるので、じっくり予習を進めましょう。
また、学校の授業でわからない所は、すぐに質問してください。5教科対応します。
わからない所をそのままにしないようにしましょう。
➁今日の課題を演習
講師に教えてもらった内容を、演習していきます。問題を解いていくと、自分が理解できていない所が見えてきます。
わからない所を一つずつ丁寧に指導できるのが、個別指導の最大のメリットです。
また、出来なかった問題はわかるまで勉強しましょう!成績UPのチャンスです!
勉強は「わからない」を「わかる」にする事です。だからできない問題を見つけたらチャンスです。成績UPのチャンスです!やり直しが一番大事な勉強です。
教材は学校に合わせたものを使用しています。
ただし塾長の判断・保護者の希望で学校のワークを塾の授業で使用する事もあります。
③今日のまとめと宿題
今日の授業で間違えた問題を、もう一度繰り返し演習する時間です。
わかったつもりで終わる事がないように、やり直しを習慣にしましょう。
宿題は、生徒さんのレベル・学習状況に合わせて出していきます。
塾で勉強すれば成績が上がるわけではありません。自分で勉強する時間が大事です。
塾の授業をきっかけにして、勉強時間を増やしていきましょう。
よくある質問
- 家で勉強する習慣がありません。自習は出来ますか?
- はい、できます。学校のワークを中心に勉強しましょう。
曜日と時間を決めて自習を行うと、長続きしやすいです! - 指導は個別指導ですか?
- はい、先生一人に対して生徒が3・4人の個別指導です。
ただ、テスト対策の理科・社会は、少人数制(6人前後)で行うことがあります。
また受験対策の授業は中3全員で一斉に行うこともあります。(夏期・冬期) - 5教科指導してもらえますか?
- はい、5教科指導です。予想問題や過去問もあります。
近隣の中学校の数年間の過去問をテスト前に練習すると効果的です。 - 宿題はありますか?どれぐらい出ますか?
- 毎回の授業で宿題が出ます。塾でやった内容を復習しましょう。
ただ、生徒によっては、学校のワークを宿題にする場合があります。
また夏休みや冬休みはかなり多く出します(笑)
計画的に勉強しましょう。 - 保護者会はありますか?
- はい、あります。学期ごとに行います。また、中3は9月と12月に受験のための三者面談を行います。ご相談があれば、いつでも保護者会やお電話をお受けします!
歩夢学舎はどんな塾?
オーナー塾長なのでずっと変わりません(笑)
塾長は24年の個別指導塾のキャリアがあります。
5教科コースは、家にいる時間より塾にいる時間が長いです。
中3は午後5時から9時30分まで授業です。
テスト対策中も、毎日塾があり、土曜日は鬼特訓という無料補習時間があります。
歩夢学舎では、成績が低い生徒ほど予習を進めます。
成績が高い生徒は、学校で習った内容の応用問題を行います。
受験生は毎年夏休みに、2泊3日の勉強合宿を行います。
1日10時間以上の勉強合宿です。
また、受験説明会や三者面談も行い、志望校設定から合格まで一緒に考えます。
中学生で印象に残っているエピソード
中2~中3 女の子 Bさん
入塾時は、5教科全部が平均点の生徒でした。おとなしく、すごく頑張り屋さんです。
でも、表には出しませんが、負けず嫌いの女の子でした。
Bさんが目覚めたのは、中2の秋です。志望校を意識し始めたからです。
オール3ではなかなか届かない公立高校です。そこから、彼女は大きく変化しました。
まず、わからない所をそのままにしないようになりました。
塾の休み時間や終了後に、学校で分からなかった問題をわかるようになるまで聞きにきました。
また、朝学習を始めました。
夜遅くまで起きているのが苦手だったので、朝5時に起きて、学校に行く前に勉強をすることにしました。
劇的に成績が上がっていきました。
残念ながら内申をなかなか上げてもらえませんでしたが、定期テストの点数は450点前後まで伸びました。(入塾時は300前半でした)
彼女の変化は、私にとって大きな驚きでした。
目標を持った瞬間、本当に子ども達は大きく成長するのだと、改めて実感したエピソードです。
塾長の熱き想い
中学生は多感な時期です。
反抗期の生徒もいれば、無気力の生徒もいます(笑)本当に、先が読めません。
この多感な時期に私が大事だなと思うのは、<バランス>です。
叱る、ほめるのバランス。
部活と勉強のバランス。
そして、父性と母性のバランスです。
性別は関係ありません。
父性は厳しさ・社会性。母性は優しさ・人間性です。
お子様が生まれてから小学生までの間は、母性が子供たちにとって大事になります。
でも反抗期に入ってくると、父性が必要な時がきます。
親に甘えたいという気持ちから、親に認めてもらいたいという気持ちに代わるからです。
この時期は反抗期と言われますが、言葉を変えると<自分を確立する時期>と言えるのではないでしょうか。
その時、父性・母性のバランスを保つのは、今の日本の制度ではなかなか難しい現状があります。
だから、塾のサポートが必要だと私は思います。
親と塾が情報を共有し、今の子供に必要なバランスを取っていく事。
親が叱ったときは、塾が褒めて、塾が叱ったときは親に褒めてもらう。
その連携が、思春期の子供たちにとって育ちやすい環境を作るのではないかと思います。
親御さんだけで悩まず、塾を上手に活用してみるのも一つの方法ではないでしょうか。
私でよければ、一緒に悩んで、そして一緒に笑える日までがんばりましょう。
時間割
中学生(全コース共通)【80分】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
A |
17:00 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
B |
18:30 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
C | 20:00 ~ 21:20 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
5教科コース(見本)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
A | 17:00 ~ 18:20 |
数学 | 漢・単 | 理科 | 社会 | ワーク |
B | 18:30 ~ 19:50 |
ワーク | 英語 | 数学 | ワーク | 英語 |
C | 20:00 ~ 21:20 |
理科 | ワーク | ワーク | 国語 | 理科 |
5教科コースは、5科目の個別授業(1週間に10回以上)+テスト対策無料+学校のワークの補修・いつでも質問可能な自習室を含んだ特別コースです。
日程はお子様に合わせて塾長が作成します。
自分だけのスケジュールを作成し、がんばりましょう!
料金
※ 金額は全て税込
入会金 | 0円 | 退塾後の再入塾も入会金はかかりません。 |
管理費 | 0円 | |
期別講習 | お問い合わせください | 塾長がお子様に合わせてご提案します。(希望制) |
通常授業料
中1・2 | 中3 | |
週2回 個別コース | 20,000円 | 24,000円 |
週3回 個別コース | 28,000円 | 34,000円 |
5教科コース | 38,000円 | 46,000円 |
※ 5教科コースは1週間に10回以上の個別授業です。
テスト対策
中1・2 | 中3 | |
ワンウィークプラン | 3,500円 | 3,500円 |
3科目(5回) | 4,000円 | 6,000円 |
4科目(8回) | 6,000円 | 8,000円 |
5科目(11回) | 8,000円 | 10,000円 |
5教科コース | 0円 | 0円 |
※ 塾外生も受講可能です。塾外生は対策プリント費(1000円)を別途頂戴いたします。
教材費(1年間の費用です)
中1・2 | 中3 | |
英語 | 4,100円 | 4,100円 |
数学 | 4,100円 | 4,100円 |
理科 | 4,100円 | 4,100円 |
社会 | 4,100円 | 4,100円 |
国語 | 2,500円 | 2,500円 |
5教科コース | 15,000円 | 15,000円 |
※ 入塾時と毎年4月に費用をいただきます。
お得なキャンペーン
兄弟割 | 2人目以降の授業料が20%オフ |
友割 | 保護者様のご紹介で通塾人数×毎月1,000円割引(紹介者・被紹介者共に) ※5人目以降は毎月10,000円を割引させていただきます。 |
友人紹介 | 生徒同士の紹介に関しては、図書券3,000円プレゼント(紹介者・被紹介者共に) |
成績割引 | 9科目内申36以上の中学生は、授業料20%オフ(毎月) |