そろばんclass
歩夢学舎は、【アンそろばんクラブ】に加盟しています。
【アンそろばんクラブ】の特徴は、スモールステップで進級していくので子どもたちが楽しんでそろばんを習うことです。
歩夢学舎は個々に合わせた指導を理念としています。だから、そろばんも個別に指導しています。
お子様のペースに合わせ、一生の財産になる【計算力】を付けてみませんか?
「週3回か週4回通ってください。」というそろばん塾が今でも多いのが実情。
しかし昨今の子供たちはとても忙しくて・・・。
もうすでにスイミングと英語とダンスを習っていて・・・。
これ以上通えない・・・。という子が少なくありません。

学習塾は江戸時代の寺子屋から大きく進化しましたが、未だに多くのそろばん塾は大正・昭和の頃とあまり変わらない指導をしています。アンそろばんクラブは学習塾で蓄積した指導ノウハウをそろばん指導に取り入れる事で、少ない通塾時間数でしっかり身に付く指導を実現しました。



![]()
![]()

![]()


そろばん学習において、子供達が進級を諦めやすい初期・6級・3級のギャップを埋めるため20級から検定試験を作り、準7・準6・準5・準4・準3・準2・準1級という検定試験を作らせて頂きました。










塾長の熱き想い
私は山梨県の田舎でうまれ育ちました。裕福な家ではなかったと思います。
習い事にかけるお金はなく、野球とそろばんだけ、親が何とか苦労して続けさせてくれました。
そろばん教室は、当時はかなり安く、週何回も通うことができました。
他に習い事はなく、暇でしたから(笑)
最終的に、珠算3段、暗算初段まで取る事ができました!
大人になった今でも、<そろばん>が頭の中に入っています。
さらに、<そろばん習っていた人あるある>ですが、常に計算する癖がつきます。
例えば、車のナンバーです。車のナンバーが 22ー19 の場合、22×19をしてみたり、
22-19ー19-19-19を永遠とやったりします。
そろばんが頭の中に入っている状態になっているんです。
今は電卓もあるし、携帯を使えば計算もすぐにできます。
でも、買い物の時とかに、レジに並ぶ前に金額がわかったらどうでしょうか?
ちょっとした快感です!私は一人でガッツポーズしているときあります。
自分の計算と、レジの計算が合った時の達成感。消費税の計算なんて、かなり快感です(笑)
ソロバンは一生の財産になる、とよく聞くと思います。私もそう思います。
でも、それは【そろばん経験者だけが同意できる事実】です。
今、そろばんに通っている子供たちの多くが、おそらく【親もそろばん習っていた】方だと思います。
私は、そろばんを習ったことがない親御さんにも、そろばんの良さを伝えたいです。
ぜひ一度、そろばんを小1~小4までの必須の習い事として検討してみてください。
<やっててよかった!>と思う日が必ず来ると思います。
時間割
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
| Y | 15:50 ~ 16:40 |
〇 | 〇 | 〇 | ||
| Z | 16:50 ~ 17:40 |
〇 | 〇 | 〇 |
料金
※ 全て税込
授業料
| 週1回 | 2,980円 |
| 週2回 | 4,980円 |
| 週3回 | 6,980円 |
| 月会費(毎月) | 1,000円 |
| 教材費(毎月) | 500円 |
入会時にかかる費用 *紹介の場合は無料になります。
| 入会金 | 0円 |
| そろばん | 5,500円 |
その他 必要な費用 ※ 全て税込
| 検定級 | 検定費 |
| 20級~13級 | 550円 |
| 12級~7級 | 825円 |
| 準6級~4級 | 990円 |
| 準3級 | 1,320円(2回目以降 1,000円) |
| 3級~準2級 | 1,650円(2回目以降 1,000円) |
| 2級 | 2,200円(2回目以降 1,000円) |
| 準1級 | 1,650円(2回目以降 1,000円) |
| 1級 | 2,750円(2回目以降 1,000円) |
| 段位 | 3,300円 |
お得なキャンペーン
| 多コース割 | 2コース目からは20%オフで受講できます。しかも毎月です!
(例)そろばん教室とプログラミング教室を受講すると、 |
| 兄弟割 | 2人目以降の授業料が10%オフ (中学生・高校生classに兄弟が通塾すると、毎月20%オフ) |
| 友割 | お友達と一緒に通うと毎月500円割引(中学生・高校生classは毎月1,000円) |
| 友人紹介 | 歩夢学舎の学習塾へご紹介いただくと、毎月1,000円オフ |


