新型個別指導の歩夢学舎
昨日、高校入試の私立推薦が行われました。
さっそく、うれしい報告が届いています。
みんな、がんばりましたね!
大学入試も大きく変わり、【思考力】を問われることが増えています。
でも、【思考力】ってなんだろう?
と考えてみました。
問題解決のプロセスを考え、選択する力
とあります。
すごく大事な力だと感じました。社会に出てから、特に思考力って大事です。
だから思考力を入試の基準にしていくことはすごくいいことだと思います!
ただ、思考力をつけるためにどうすればいいか?
は簡単には答えが出ません。
先生によって考え方は違うし、塾によっても方法は違うと思います。
歩夢学舎は、大変な道だとしても、【守・破・離】で子どもたちを導きたいです。
守;読み書き計算+基本を覚える・身につける ⇒ 小学生の時にできるようにしてほしい!
破;覚えたものを使えるように練習する ⇒ 中学生の時にできるようにしてほしい!
離;自分で考えて解決する ⇒ 高校生・大学生の時に身につけてほしい!
守と破が、今の教育の課題ではないかと、私は考えています。
ボールの握り方・バットの振り方を知らずに、野球はうまくなりません。
勉強も同じだと思います。
今後、公立の学校も、中高一貫が増えていくかもしれません。
でも、その前に。歩夢学舎は 小中高一貫の学習塾 として地域の方に認められるように
がんばっていきます!
- 漢字検定・英語検定(あゆむがくしゃの小学生class) - 2025年10月25日
- 11月の教室通信 - 2025年10月21日
- 子育てについて - 2025年10月18日
- 歩夢学舎の自習利用について - 2025年10月9日
- 現小学校6年生向けの勉強会(知らなきゃ損する中学準備) - 2025年10月7日



 
																			 
																			 
																			
 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			