効率がいい勉強方法
中学生の効率がいい勉強方法
1,学校の授業を集中して聞く!
⇒寝ててもボーっとしてても、同じ授業時間。
どうせなら、ちゃんと聞いて、学校の授業=勉強時間にしよう!
2,学校のワークをその日に行う
⇒大事なのは教えてもらったその日に復習することです。
学校でやった内容を、学校のワークで復習しましょう。
できなかった問題には、しるしをつけておこう。ノートにやるよ。
短い時間で最大の効果があります!
3,土日に学校のワークを復習
⇒土日に学校のワークを復習しましょう。これで2週目です。
ただし、2週目は、1週目でできなかった問題だけにしましょう。
4,テスト2週間前ぐらい
⇒学校ワーク3週目です。しるしがついている問題だけやりましょう。
終わったら、最後の4週目として、学校ワークに書き込みをしていきましょう。
なるべく丁寧に書くと、内申が上がりやすいですよ。
5,テスト範囲表に従って、勉強する
⇒テスト範囲表は、すごく大事なヒントがいっぱいです。
マーカーで塗りつぶすように、全部チェックしよう。
愛知県の中学生は、この5つをしっかりやれば、いい成績が取れます!
大事なのは、1です。学校の授業をしっかり聞くことです。
その為に、保護者が一番気を付けるのは、
就寝時間
です。携帯の時間やゲームの時間ではなく、就寝時間を死守しましょう(笑)
- ピントの外れた勉強法 - 2025年4月7日
- 4月の教室通信 - 2025年4月1日
- Day time class についてご紹介します!(不登校クラス) - 2025年3月26日
- 天声人語コースについて - 2025年2月25日
- 中高一貫対策コース開講のお知らせ - 2025年2月8日