歩夢学舎の自習利用について

中間テスト後、自習を半強制で来てもらっている生徒が増えています。
土日に勉強していない生徒が多いからです。

自習中にやってほしい事は2つです。

1、学校のワーク
2、塾のワーク

です。
学校のワークは、テスト1週間前までに3回以上繰り返してください。

1回目は 学校の授業で習ったその日か翌日
2回目は 1回目をやった日の土日
3回目は テスト2週間前から

です。
塾のワークも同じです。やり直しを繰り返ししてほしいのです。

2学期の中間テスト、ある特徴の生徒が数人いました。
 先生&本人が取れると思っている点数 < 実際の点数

つまり、普段、塾で出来ている問題を、テストで間違えてくる生徒です。
この特徴の生徒は、やり直し(繰り返し学習)が出来ていない事が原因です。

歩夢学舎の自習は、塾という静かで携帯電話を使えない空間を提供しているだけです。
質問も土日だけは可能としていますが、黙々と勉強している生徒がほとんどです。
それで充分です。やり直しを土日にやるだけで、劇的に成績は上がります!

ちなみに、私の勝手な判断ですが、
1、塾の自習は嫌がり、家で勉強している!と言い張る
2、ア〇タとかWi-Fiが飛んでいる環境でみんなと勉強する!と言い張る
この2つは、まず勉強できていません(笑)
あくまで私の勝手な判断です!
ただ、試しに、<塾の自習、行ったら?>と言ってみて下さい。
素直に行く生徒は家でも勉強しているか、
その塾の自習室が崩壊(友達同士で勉強できる・携帯自由など)しているかです。
なにか理由を言って自習を嫌がる生徒は、9割以上の生徒は勉強しておりません(笑)
勉強している生徒は自習を嫌がる理由がないからです。。。(一部、家の方が勉強する生徒がいます!)

悲しい事実ですね(笑)
他の塾に通っている方も、自習に行っていれば安心というわけではありません。
自習の内容をしっかりと指導しておきましょう!

The following two tabs change content below.
歩夢学舎

あわせて読みたい