NEW歩夢学舎のご紹介
もう3月が終わりますね。1日1日が本当に速いです。
3月22日から、歩夢学舎は春期講習です。
授業内容で新しく追加された(勝手に私が追加しました(笑))のは、
1、毎回の授業で 10分間テスト を行う
⇒今までの復習を基本問題中心に用意しています。
間違えた問題は、次の授業の前に、やり直しが強制です。
2、やり直しの時間を 授業前 に作る
⇒歩夢学舎の授業は80分です。中学生だと18時30分に始まる生徒が多いです。
でも、生徒たちは今、18時には教室に来るようになっています。
なぜなら、18時から授業開始までは <昨日の授業で間違えた問題を解きなおす時間>
だからです。昨日間違えて、先生が教えてくれた問題なのに、翌日にもう一度やると
70%ぐらいの正答率になっています!びっくりです(笑)
でも、このやり直しの時間は、私は大事だと思っています。
授業料に含まれていない時間ですが、生徒にとって当たり前の時間になるように
根気よく続けていきます。
…すいません、教室のご紹介をします!(笑)
まず、入り口からの風景です。
個別指導のブースがあります。注目は・・・床です!!張り替えました。
ブラウンを使い、落ち着いた雰囲気になっています。
夏までには座席を増やしたいです。
我ながら・・・写真が下手です(笑)
こちらは、小学生やそろばん・習字・プログラミングを行う部屋です。
床をグリーンにしてみました!あまり広くはありませんが、その分、生徒たちの
事をしっかり見れるので個人的には気に入ってます!
高校生用の自習席もあります。
写真、取り忘れました…。また後日、高校生のスペースもご紹介します!
新しい教科書がまだ手元にないので、なんだか不安な毎日です(笑)
- 何もしなければ、下り坂(なぜ土日で差がつくか?) - 2025年8月30日
- 9月教室通信 - 2025年8月19日
- 経験こそ、宝物!(初めての富士登山) - 2025年8月18日
- 読解力とは? - 2025年8月5日
- 夏休みの歩夢学舎の宿題! - 2025年7月28日