歩夢学舎長久手本校 ~勉強の方法~

tirsiomote

こんにちは!塾長の井上周士です。

受験も終わり、春期講習の真っ最中です。

この春。大事な事があります。それは、<学年に応じた勉強方法・時間に切り替える>事です。

ただし、小学生、高校生は、学年はあまり関係ありません。

あくまで持論ですが、少し、ご説明します。・・・・させてください(笑)

小学生;時間・内容を決め、計算&漢字&音読を徹底する(時間は1日30分から始めましょう!)勉強の開始時間を決めます。毎日6時から6時30分とかです。夕食の前や、大好きなテレビの前の30分がいいと思います。学校の宿題などは、別の時間でやってください。内容は、曜日で決めたらいいのではないかと思います。計算・漢字・音読を曜日に分けて、ルーテイーン化してあげてください。嫌な言葉に聞こえるかもしれませんが、小学生の間は【躾(しつけ)】を重視してください。躾は、<体が美しい>と書くいい言葉なんです!鉛筆の持ち方はどうでしょうか?漢字は縦書きにしていますか?机に座る姿勢は大丈夫でしょうか?宿題は<すぐにやる!>という習慣は出来ていますか?算数の計算で、途中式の書き方は大丈夫でしょうか?また、途中式を省いたり、勝手に消したりしていませんか?・・・・これぐらいにしておきます(笑) 勉強の習慣をつけることが大事です!

中学生は、徹底した復習が大事です。中1は小学生内容。中2は中1内容。中3は中1&2内容です。なぜ復習が必要かというと、<学力は、反復した回数に比例するから>です。繰り返し何度もやったものは、<覚える→理解する→身に付く>と、段階が上がっていきます。耳が痛い方もいると思いますが、<何度やっても忘れてしまう・・・><夏期講習やったのに、なぜこんな問題も出来ないの?>。それが深くなると、<先生、うちの息子(娘)は、何か問題があるのでしょうか?・・・・>となるかもしれません(笑) でも、病院行く前に、まずは<反復>をさせましょう!それで必ず解決します!覚えるから忘れるのです。だったら、身に付ければいいのです。毎日自転車に乗っているから、<自転車の乗り方を忘れる中学生>はいないのです!(笑)勉強時間は、【学年とイコール】です。つまり、中11時間。中2 2時間。中3 3時間。 学年が上がるごとに、勉強時間を変えていきましょう! 今、ちょうど変える時期です。

高校生ですが、一番気を付けてほしいのは、【復習型の勉強は今すぐ捨て、予習型に切り替えること】です。中学生の時、成績がやかったのに、高校生で成績が振るわない生徒の特長は、この切り替えができていない事です。真面目な生徒に多いですね。中学の時の成功例のまま、復習をメインで勉強していると、<勉強時間はたくさんしているのに、成績が・・・・>となります。部活もあり、忙しい中勉強しているのにいい成績ではないと、寂しいですよね?予習に切り替えましょう!明日の英語の授業のために、本文を読み、単語を調べ、自分で日本語訳出来ない文に線を引くだけです。数学は、明日の授業のために、<確認問題>を自分で解いておきましょう。たったこれだけの事です。あとは、学校の授業中に、分からないところをわかるようにするだけです!勉強時間は、1時間以内にしましょう。多ければいいのではありません。予習さえできていれば、勉強時間は0でもけっこうです!

新高1の生徒は特に気を付けてください。中学の時の勉強と違うんです。

<私立行ったから、塾に行かなくていい!>と、保護者のみなさま。安心しないでください(笑)

予習が出来ている生徒だけが、塾に行かなくても十分大学入試まで自分でいけるのです。

 

私が言うのも変ですが、この3つをしっかりとやれれば、塾に行く必要はありません。

つまり、塾は存在しなくなるのです(笑) でも、こ長久手教室の周りだけでも、たくさんの塾があります。

悲しいかな、それだけ<勉強の方法>が浸透していないのです。

では、もし、今中学生だけど、<小学生の時、全然勉強しなかった・・・>という場合はどうすればいいのでしょうか?もう手遅れなのか?

いいえ、大丈夫です!今からやればいいのです!!でも、厳しい事を言うようですが、<ほかの生徒と同じ努力>なら、しない方がいいです。たぶん成果が出ませんから。

どこかでさぼってしまったら、取り戻すのには倍以上の時間と労力がかかるのです。

これは、仕事でも、人間関係でもおそらく一緒だと思います。

でも、取り戻せないことはないのです!

苦労するかもしれませんが、気づいたならすぐに始めればいいのです!

 

小学生の時は8割ぐらいは点数とれていたのに・・・と最近よく聞きます。

それが中学になったら6割以下になってしまい・・・。

*もしブログを見ている方が同じ状況であったら、すいません!

でも、愛をこめて正直言います!(笑)

小学生のテストは、100点を取れるように作られているのです!!!そこで8割の時点で、すでに黄色信号がものすごい勢いで点滅していたのです!!!

・・・・怖いです、すいません。でも、これが事実だと思います。100点近くの点を取れていた生徒は、中学生になると8割前後になります。80以下の生徒は、中学生になると、5割前後になるのは、普通の事なんです。

それを、中学に入り、平均点以下の点数と順位を見たときに、初めて気づく方が多いです。でも、それはしょうがないです。誰も本当の事教えてくれなかったんですから。ただ、ご理解いただかなければいけないのは、くどいですが、取り戻すには【時間と努力】が必要だということなんです。テスト前にちょっとやったり、塾に行けば変わるというものではありません。それを、お子様より先に、保護者のみなさまが理解し、子供に猶予期間を与えてあげることが大事なんだと思うのです。でないと、<なんで小学生の時は何も言わなかったのに、急に・・・>と、なります。おそらく、順位は今とそれほど変わっていないはずですから。そして、しかも、きっと、反抗期も重なります(笑)

お子様の状況を判断し(プロの意見を求めてもいいと思います)、他の子と比較せずに時間をあげてください。信じて待ってあげてください。車は走り始めの時が、一番パワーが必要なように、子供たちもスタートラインに戻るまでが一番大変なんです。必ず取り戻せる瞬間が来ます。そして、取り戻したとき、そこからの伸びは奇跡に見えるぐらいのものが待っているはずです!

勝手な事を言っていますが、私は、保護者のみなさまと一緒に、取り戻す決意です!

(取り戻す必要のない生徒さんも多くいますが)

不安や悩みは、あって当然です。ですが、せめて 家族・本人+塾 というチームでありたいです。

 

失礼な文などあったかもしれませんが、決して悪い意味ではありません。ご理解いただけると幸いです。

 

井上周士

The following two tabs change content below.
井上 周士
長久手本校 塾長歩夢学舎

あわせて読みたい