ピントの外れた勉強法
いよいよ新学年が始まります。
結果を変えたければ、自分の行動を何か1つ。変えてみましょう!
大きな行動やあいまいな行動ではなく、
<塾に30分早く行って自習する>
ぐらいからでいいと思います。
保護者様にご注意いただきたいのは、
芽をつぶさないことです。お子さまとの長い歴史の中で、たくさん裏切られたかもしれません笑
でも、<3日坊主>って3日間続けたということでもあります。
続くかどうかの結果を想像する前に、動き出そうとするその気持ちを応援しましょう!
今日は、ピントの外れた勉強法です。
さあ、いくつ当てはまるかやってみましょう!笑








④⑥⑦が当てはまってしまった場合、要注意です。
「勉強時間はけっこうあるのに・・・」
「成績が300点近くで止まってしまっている・・」
「塾に通っても成果が上がっていない・・・」
大きな行動や変革する前に、
この④⑥⑦を見直しましょう。3か月。まずは意識してみましょう。
小さな行動の変化ですが、大きな成果となって返ってきます!!!
- クリスマス会のお知らせ - 2025年11月3日
- やる気の育て方 - 2025年11月1日
- 漢字検定・英語検定(あゆむがくしゃの小学生class) - 2025年10月25日
- 11月の教室通信 - 2025年10月21日
- 子育てについて - 2025年10月18日

