11月26日にチラシが届きます!
今、藤森中の生徒たちと、テスト直前対策を行っています。
5教科のテスト範囲をテストするのですが、
だいたい本番と同じ点数になるようなレベルの問題にしてあります。
このテストで間違えたところを、もう一度勉強しなおせるかが勝負です!
古い考えかもしれませんが、勉強で大事なことは、
基本をおろそかにしかいこと
だと私は思います。
学校のワークや教科書内容ができずに、いい点数を取ることはできません。
もしできたとしても、成績が UP & DOWN します。
もし、お子様の成績が UP & DOWN を繰り返しているなら、
勉強方法が確立されていない
可能性が高いと思います。子供たちの言い分だと、<苦手な単元だから>と言いますが、
それもあると思いますが、たぶん、勉強方法のばらつきが原因の一つだと思います。
テストは100点満点から、マイナスしていく考えではありません。
テストは0点から、プラスしていく考えを持ちましょう。
そうすると、漢字や英単語、毎回必ず出題される点をしっかりと取れるようになり、
点数が安定してきます。
0点から積み上げて、平均点、70点、80点と、自分の目標点にチャレンジしましょう!


- 理科について(歩夢学舎の受験対策) - 2023年12月6日
- 社会について(歩夢学舎の受験対策) - 2023年12月1日
- 読書もサブスク? - 2023年11月22日
- テスト対策 - 2023年11月15日
- 問題を読まない生徒への対応 - 2023年11月11日