歩夢学舎のそろばん教室について
今年を振り返って、歩夢学舎での一番大きな変化は、『そろばん教室』を始めた事です。
折込チラシは打たずに、ポステイングだけでお知らせしてきたので、
ご存知ない方もいるかもしれません。
そろばん教室を始めた理由ですが、やはり自分が<やっててよかった!>と思えるからです。
小学1年生でも、この計算が出来るようになります!
そろばんは、経験者は分かると思うのですが、
『頭の中に、そろばんが入っていく』事がすばらしいんです。
暗算するときでも、頭の中にそろばんが入っているので、
計算が上手になります。
今年は、私が一人で指導していたので、曜日を 水・金 で固定させてもらいました。
今後、先生を募集し、増やしていきたいなあ、と思っています。
大人向けもやりたいです(笑)
ちなみに、4月から始めた生徒(1年生・2年生)が、今14級です。
歩夢学舎は、アンそろばんクラブのシステムを入れさせてもらっています。
授業料が安いし、何よりも『級が小刻みなので、モチベーションが上がりやすい!』です。
数か月に1回の昇級試験では、たくさん習い事をしている子供たちにとって、モチベーションを維持しにくいです。
20級から始まるのですが、現在14級までほとんどの生徒が来ています!2桁の足し算、引き算が出来る状態です。
小学4年生までに3級を取ろう!
を合言葉にしてみんなで頑張っています☆
- 中学入学準備(長久手市・藤森中) - 2024年12月28日
- 小学生英語について(英検を目標にしましょう) - 2024年12月20日
- 大学入試(歩夢学舎のお任せコース) - 2024年12月10日
- 小学生を見て、一句! - 2024年12月6日
- なぜ学校のワークを3回以上繰り返すのか?(歩夢学舎のテスト対策) - 2024年11月28日