期末テストの勉強について(英語編)
テストの内容ばっかりになってすみません。。
試してもらいことが沢山あって、、
今回英語です。 読んで、書いてノートに単語を書くことはもう当たり前ですよね。
もう遥か昔からこの勉強法は変わっていません。
ここ数十年で変化してきているのが音読の効果です。
よく、音読するといい。
と言われていますが、色んなところから色んな情報があってどのような効果なのか
そして、何に役立つのか分からないまま取り組む。
一応いつもより覚えているような気がするから音読を続けてきた。
なんて方も多いのかもしれません。
まず力として直結するのはリスニング力
テストでも必ずといっていいほど出るリスニング問題これにまず結果が出ます。
英語を音読して普段から日本語に訳することなく、脳の中に少しでも英語のままインプットすることで
リスニングに有利になります。
もう一点
英語の整序問題
いわゆる並び替え問題です。
これもテストに必ずといっていいほど出ます。
これは教科書の文章を音読することで
コンテクストつまり文脈として覚えることが出来るんです。
まだまだ沢山のいい点はありますが、一度この機会に音読試してみてください!!
- 天声人語コースについて - 2025年2月25日
- 中高一貫対策コース開講のお知らせ - 2025年2月8日
- 聖霊中学校 VAP入試について - 2025年1月25日
- 身体を美しく=躾(しつけ) ~勉強習慣のつけ方~ - 2025年1月19日
- 中学入学準備(長久手市・藤森中) - 2024年12月28日