集中力を育てましょう!
成績が上がりやすい生徒の特徴として、大きなポイントがあります。
それは、【集中力】です。
集中力がある生徒は、成績が伸びやすい傾向があると思います。
ただ、集中力と間違えやすいのは【忍耐力】です。
長時間勉強できるのは忍耐力です。
短時間に100%の力を発揮できるのが集中力です。
どちらも大事だと思いますが、私は集中力が何倍も大事だと思っています。
理由はいろいろありますが、
1,集中力があればそれを少しずつ伸ばして忍耐力をつける
2,忍耐力があるので、集中力をつける
だと、1の方が圧倒的に成功できるイメージだからです。
そこで、また古典的な勉強かもしれませんが、百マス計算やフラッシュ暗算などを取り入れてほしいと思います。
机に向かう時間を増やすのが目的ではありません。
成績を上げるのが目的です。
・そろばん
・読書
・百マス計算
・フラッシュ暗算
・スポーツ
などで集中力をつけましょう!ほかにもいろいろと方法はあると思います。忍耐力よりも集中力!
ぜひ今から始めてみましょう。
*なぜか長時間の動画やゲームは、集中力とは違う能力を使うようなきがするのでお勧めできません。
むしろ、集中力を失っている生徒が多いような気がします・・・。


- 400点を超える生徒が増えてきました! - 2023年9月27日
- 鬼特訓の内容 - 2023年9月13日
- そろばんと習字について - 2023年9月5日
- 2学期中間テスト - 2023年8月29日
- 成績を上げるために必要な3つのこと - 2023年8月11日