400点を超える生徒が増えてきました!
最近、歩夢学舎の生徒の成績を見ていると、
ようやく400点の壁を超える生徒が増えてきました。
350点前後で立ち止まってしまう生徒が多かったのですが、
夏に勉強した成果が出てきて400点を超える生徒が多かったです。
*南中、藤森中は中間が終わりました。
400点を超える生徒は、
1,勉強量が多い生徒
2,勉強への集中力が高い生徒
です。
これは子どもが持っている個性に合わせてあげればいいと思います。
2の生徒に長時間の勉強や、コツコツやることを強制すると、うまくいきません。
逆に、2が低い生徒は1を目指す必要があります。
<あいつは勉強してないのに成績いいからなあ>
という場合は、2の生徒か今まで1を積み重ねている生徒のどちらかです。
昔は、1が女の子で2が男の子が多かったように思いますが、
今はあまり性別の差はないように思います。
ちなみに、1の生徒に<土日どれぐらい勉強しましたか?>と聞くと、
<朝起きてからずっと>と答えます。
勉強不足の子は、だいたい、<ワークやったり塾のプリントやったり・・・>と細かい話をします(笑)
おそらく、数時間も勉強していないと思います。勉強している生徒は、空いている時間は勉強している、ものです。
人間って、うそつくときって細かい話をするもんなんですね(笑)
ぜひ、聞いてみてください!
- 何もしなければ、下り坂(なぜ土日で差がつくか?) - 2025年8月30日
- 9月教室通信 - 2025年8月19日
- 経験こそ、宝物!(初めての富士登山) - 2025年8月18日
- 読解力とは? - 2025年8月5日
- 夏休みの歩夢学舎の宿題! - 2025年7月28日