定期テスト対策について①(長久手市)
今日はテスト対策に関して、お伝えしたいと思います。
<学問に王道あり!>です。
でも、<学問に近道なし!>だと私は思います。
【考え方】
テストは100点満点から間違えた問題が 減点 していくのではありません。
テストは0点の白紙から出来た問題が 加点 されていくものです。
つまり、<自分の目標点に合わせた勉強を、つみあげていくことが大事>だと思います。
この考え方がわかっていないと、このような事を生徒が言い出します。
<応用問題が解けないと点数がとれない!>
<過去問をやれば点数が取れる!>
でも、学校のワークや教科書内容がわかっていないのに、応用問題が出来るわけがありません。
階段を一つずつあがっていくように、点数をつみあげていきましょう!
・点数の上下が激しい生徒
・勉強しているのに、平均点まで点数が伸びない生徒
・勉強の仕方がわからない生徒
次回は、テスト対策の内容をお伝えしたいと思います。


- 400点を超える生徒が増えてきました! - 2023年9月27日
- 鬼特訓の内容 - 2023年9月13日
- そろばんと習字について - 2023年9月5日
- 2学期中間テスト - 2023年8月29日
- 成績を上げるために必要な3つのこと - 2023年8月11日