読書もサブスク?
歩夢学舎の小学生は、読書感想文を毎月書いてもらっています。
文章を上手に書けるようにするのが目的ではなく、本をたくさん読んでもらうためです。
ざっくり流れをイメージしてもらうと、
1,本をたくさん読んで語彙力UP
2,たくさん親子で会話して、表現力UP
3,読書感想文を書いて、記述力UP
という流れになります。
では、どんな本を読むといいのか?って難しいですよね。<低学年向け>とかがあるけど、結構難しかったり、逆に簡単すぎたり。
選ぶものもまた大変です。
だから、私はこれを使っています!
童話クラブといサービスですが、
毎月推薦図書を送ってくれます。自分が選ぶと、どうしても偏ってしまいます。
毎月どんな本が来るのか、結構楽しみです(笑)
カルチャー生や中学生・高校生も本を貸し出しますので言ってください。
(小学生向けの本しかありません)
たくさん本を読んで、想像力や語彙力が上がるといいですね。
*キャッチ画像は喜多川さんの本です。大人向けです。すごく感動します!!!!!
- 聖霊VAPコース 新年度説明会 - 2025年10月4日
- Day Time classについて - 2025年10月2日
- 10月の教室通信 - 2025年9月16日
- 成績(学力)が上がる生徒の特徴、ズバリ教えます! - 2025年9月15日
- 歩夢学舎の保護者会について - 2025年9月10日