筋トレと勉強の関係
みなさん、こんにちは!長久手本校の井上です。
今日は、筋トレと勉強に関してお話ししたいと思います。
筋トレというと、最近よくCMを見るのが、<ライザッ〇>さんです笑
香取信吾君のCMは、男性目線で見ると、思わず笑ってしまいます。
私も、別の会社ですが、経験しました。2か月間で、体が変わるやつです。
本当に変わりますよ!笑 でも、私は不摂生だったので、リバウンドしましたが・・・。
その時感じたことが二つあります。
1、身体が栄養を摂取するように、人間の脳も接種する
2、筋トレと同じように、人間の脳もトレーニングする
という事です。
意味が分からないと思います。すいません笑
まず、1についてお話ししていきます。
人間の身体は、比率が大きいものから栄養を吸収するそうです。
7割が水です。残りの2割が脂肪です。そして残り1割が筋肉です!
(ざっくりした数字なので、細かくは違うと思います)
人間が何かを食べた時、比率が大きいものから栄養を吸収します。つまり、
まず水になり、残りが脂肪になり、さらに残ったものが筋肉に回ります。
でも、いくら食べても太らない人が周りにいらっしゃいませんか?不思議です。
その人の身体は、次のようになっている可能性が高くあります。
7割が水、2割が筋肉、1割が脂肪。
そう、筋肉と脂肪が逆転しているのです!
そうなると、ものを食べても、1割しか脂肪に回りませんので、普通の人よりも脂肪が減ります。
ライザッ〇さんのやり方は、2か月の間に、筋肉と脂肪の比率を変えてしまう事にあるのです!
確かに私も筋肉が劇的に増えて、以前よりは太りにくくなりました!(それでもお腹は出ますが笑)
これって、勉強にも言える事だと思うのです。子供たちって、興味があることに関しては、びっくりするぐらいの知識を覚える事が出来ます!漫画などの話をすると、<よくそこまで覚えたなあ>と感心します。でも、もし 7割学校や人間関係 2割 ゲーム・漫画 1割 勉強 という興味の生徒だと、なかなか勉強の事が頭に入りません。でも、学校の授業やちょっとした勉強で点数を多く取る生徒は、2割が勉強 1割がその他、となっているので、他の子よりも勉強が頭に入りやすいのではないでしょうか?
つまり、<あまたが良い生徒>とそうでない生徒など存在しない!と私は主張したいのです笑
環境を整え、2割を勉強にした時、勝手に子供は勉強するようになります!
では、2についてです。勉強と筋トレに共通することは?つまり、頭の2割を勉強にするには?です。
それは、<効果的なトレーニングを適切な量行う>事です。
私がよく行くジムに行くと、頻繁に動いている人がいます。
15分ランニングマシーンをやり、15分自転車こぎ・・・・。と15分ぐらいで変えていく人です。
効果がないとは言えませんが、有酸素運動によって脂肪は燃焼(つまり減ります)します。
ですが、脂肪が燃焼するのは、適切な負荷(脈拍でわかります)をかけて、20分たってからです!
20分からが脂肪の燃焼が始まるのに、15分ごと、休憩しては意味がありません。
30分やると、10分間分脂肪が燃焼されるのです!(専門家でないので、違っていたらすいません)
教室の隅に置いてある、<ワンダーコア>です笑
最近、あまり使っていません・・・。
腹筋も同じで、<お腹が痛い・・・>と感じる回数から、+1回、+2回とやる時に、
脂肪の燃焼と筋肉の形成が行われるのです。でも現実は、<お腹が痛い>時に、運動をやめてしまう方がおおいのではないでしょうか。専門のジム行くと、<きつい>と限界だと思ったときから、スタッフが<あと1回!>と激励してきます。限界+1回をやる事が、本当の筋トレだからです。
勉強も同じです。辛く、苦しい時が、一番成長している時です。例えば、成績が停滞している時。
例えば、勉強しているけどなかなか成績が上がらない時。
その時が大事です。そうです、<あと1回!>が今始まったところなんです。
でも、間違った<愛情>で、成長のチャンスを子供から奪ってしまう事が良くあります。
甘やかしているわけではないけど、生徒が苦しい姿を見たくない・・・
と、苦しさから救ってしまう。
その時は良いかもしれません。しかし、15分で自転車を辞めてしまうのと同じです。
つまり、筋力はついていないし、脂肪も燃焼していないのです。
<あと1回!>このあと少しを大事にすると、
勉強への2割に近づきます。苦しい思いをせず、成績は上がらないのです。
限界かな?の後1歩先。
そこに、子供たちの成長があり、未来があるのです!
・・・・わかりずらかったですね笑
まとめると、
子供たちの脳を占める、<勉強への比率を上げるため>、
今まで限界と思ってきたよりちょっと努力させる。
それにより、勉強への意識が上がり、知識や情報を勉強優先に吸収する子供になる!
同時に、ご家庭の中に、勉強以外になる情報を減らす事も大事ですね。
例えば、食事の時に見るテレビの種類を、お笑いからせめてクイズ番組に変える!
例えば、子供の前で、なるべく携帯をいじらない!
などです。
歩夢学舎のこどもたち、今筋トレ中です。
<あともうちょっと!> 先生は応援していますよ!
最後に、このブログをいろいろな人が見てくれて、
多くの方からお褒めをいただいております!
これからも一所懸命に頑張りますので、<あと少し!>と、これからも励ましていただけると幸せです!
- 筆箱が親の教育のバロメーター? - 2019年12月16日
- 進路指導は時代と共に変化する - 2019年12月11日
- 歩夢学舎の塾長お任せコースについて - 2019年12月10日
- ペナルテイーの日(歩夢学舎は宿題忘れると・・・) - 2019年9月21日
- 中間テスト報告(歩夢学舎のテスト結果) - 2019年6月3日