歩夢学舎長久手本校 森と木

P1000416

みなさん、お久しぶりです!

・・・、申し訳ありません。

先日、高校時代の旧友たちに逢いました!

みんな元気で、それぞれの人生を歩んでいました。

視野が狭くなっていた自分に気づくいい機会でした。

これからも、更に頑張りますので、応援よろしくお願いします!

 

今日は、森と木の話をさせていただきます。

「森と木写真」の画像検索結果

 

森です(笑)

森は、たくさんの木が集まってできます。

当たり前です・・・(笑)

でも、もし、

 

と、木だけを見ていたなら、ここが森なのか分かりません。

【木を見て森を見ない】

とは、視野が狭い事を意味しています。

 

仕事も同じですが、教育にも、<森の視点・木の視点>が必要な時代になってきました。

サザエさんの世界ならば、親子の間は、<木の視点>だけでよかったのかもしれません。

<森の視点>は、祖父母や地域の方が見てくれているからです。

ようするに、【客観的な視点】です。

でも、今、ご両親に、<森と木>の両方が求められているような気がします。

その子だけを見る 【木の視点】

周りの中の一部としてその子を見る 【森の視点】

です。

 

特に、<なんでこの子は勉強しないんだろう>という 【問題や壁】 にぶつかると、

木だけを見てしまい、どんどん視野が狭くなり、最終的には

【欠点だけが目に入る】という悪循環になってしまいます。

責任感が強く、愛情溢れる親御さんほど、木の視点が強くなるのです。

そして、最後には、ご自身を責めてしまう事が多いです。

 

もし、そういう保護者様が、このブログを見ていたら、

私はこうお伝えしたいです。

 

<良く頑張っていますね!そんなに想ってもらって、お子様は本当に幸せです!>

 

そもそも、悩みは【頑張っている人だけにしか起きない】のです。

子育てに悩みを持っている事自体が、親としての責任・愛情をちゃんと持っている証拠です。

せめて、ご自身だけは、自分の事を褒めましょう!

ひょっとしたら、旦那様は、まだ気づかないかもしれません(笑)

だから、自分で自分を褒めてあげてください!!

少なくとも、私は悩みを持った保護者様を褒めます!褒めまくります!!(笑)

 

その後、森の視点を思い出してみてください。

お子様を客観的に見るのです。

<勉強しないなあ>と木の視点で考えていたのが、

<勉強しないけど、元気に学校行くし、家の手伝いもするし、何より友達とうまく行ってるな!>

と森の視点だと気づく事が多いと思います。

自分が忘れていた<幸せ>がきっと見つかるのではないでしょうか。

心に少し、余裕が生まれ、保護者様の余裕が、きっと子供にも伝染します。

余裕がある子供は、

<まあ、たまには勉強すっか!>

となるかも?しれません(笑)

 

森の視点、木の視点。

何かの参考にしていただけると幸いです。

 

最後に、お知らせです。

8月30日に、第二回 バーベキュー大会を行います!

夏休み、歩夢学舎の生徒、本当に頑張っています!ちょっとびっくりしています(笑)

30日は、思いっきり楽しみたいです!

 

また、9月上旬に、自習席を用意することが決まりました。

個別のブースです。

さらに良い環境で勉強をしてもらえるように用意しました。

またアップしますので、楽しみにお待ちください。

 

歩夢学舎 塾長 井上周士

 

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
井上 周士
長久手本校 塾長歩夢学舎

あわせて読みたい