理科・社会の勉強方法

P1000392

勉強方法で、一番難しいのは

<国語>ではないかと思います。(現代文です)

国語は大きく4つに分かれます。

1、古文

2、漢文

3、知識(漢字や文法)

4、現代文(小説・論説・随筆)

まず、古文ですが、これは主に高校生で勉強します。

古文は基本的に、【短期集中でやっつけちゃえ!】科目です笑

具体的に言うと、大学入試を考える場合、高3の夏休みに終わらせてしまいましょう。

敬語⇒助詞・助動詞⇒古文単語と古文常識

を、空き時間に覚えてしまうだけです。後は9月から1日1問、文章を解けばOK!

漢文も古文と同じ時期に、同じ勉強方法で行きましょう。

3は、積み重ねです・・。勉強方法というより、いつ・どこで勉強するかを決めると良いですね。

暗記を繰り返す作業なので、各科目の間にやったり、隙間時間を利用しましょう。

そして、現代文。これが曲者です。なぜなら、<現代文を数学や英語以上に苦手!>という生徒はいないからです。なんとなく出来る、なんとなく出来ない、という意識しかない事が多いです。

ここで、注意があります。現代文をむやみやたらに、たくさん練習する塾や勉強方法があります。

確かに、少し成績は上がります。その理由は、<直感がするどくなったから>に過ぎません。

現代文の勉強は、<量>ではありません。完全に<質>です。

私がお勧めしたい勉強方法は、<要約>です。

どの新聞でも良いのですが、1面の下に、<コラム>があります。文字数も多くなく、話題もタイムリーなので

比較的読みやすくなっています。

そのコラムを切り取り、ノートに貼ります。ノートですが、<天声人語用ノート>というのが売っています。

そのコラムを読んで、最初は字数を気にしなくていいですが、だいたい400字でまとめます。

最初は字数が多くなっても、また、うまくまとめられなくても大丈夫です。感想文になってもいいです!

これを毎日やってください。だまされたと思って、1か月やってみましょう!

私は中2の時、これをやりました。その後、国語は劇的に伸びました。

後は、良書(問題集ではなく、参考書です)に出会い、<現代文の解き方>を習得するだけです。

これで私は、センター入試で、ほぼ100点取れました!(古い話ですが・・・)

お奨めは、<出口注>先生です。論理的に現代文を解ける方法が習得できます。

 

国語で長くなってしまいました…。

 

理科・社会の勉強方法、メモリーツリーに関しては、次回にします。。

すいません。

 

The following two tabs change content below.
井上 周士
長久手本校 塾長歩夢学舎

あわせて読みたい